地域における公益的な取組
取組内容
かごしまおもいやりネットワーク事業
福祉的課題や生活課題を抱える地域住民等を対象に社会福 祉法人の持つ機能・資源を地域で活かす取り組み。
福祉避難所設置
太陽光発電設備を整備し、自然災害等による停電などが起きた場合の地域の福祉避難場所としている。
地域コミュニティ協議会等への参加
地域住民、事業所との意見交換及び街づくりへの参画、地域の親の会や発達支援教育などでの意見交換等
設備備品の無償貸与
会議室や音響設備など地域住民及び事業所へ無償で貸与
障害福祉サービス等制度教育
養護学校保護者等への講演や地域事業所研修会への協力
介護福祉士実務者研修教室の開講
福祉施設等で無資格で働く職員及び介護技術を必要とする地域住民に対し、学ぶ機会と場所の提供
県立高校購買部運営
学生の皆さんが障がい者とふれあう機会をとおして共生社会の実現や福祉教育に繋げている
地域で必要とする方へ特殊浴槽等介護設備の開放
座位、寝位入浴等、自宅で入浴が困難な方に対し入浴設備等を低額で利用できる
子育て個別相談会の実施
子どもの発達について、行動面や言葉面等、個別に相談できます。専門スタッフがお子さんの様々な相談に応じて、お子さんとご家族が楽しく過ごせるよう一緒に考えます。費用は無料