hopen(ホープン)
R4.4.1~ hopen(ホープン) START (∩´∀`)∩
令和4年4月1日から新しくhopen(ホープン)がスタートしました。
皆さんの「こんな仕事(作業)がしたい」「興味はあるけど何からしたらいいだろう」そんな思い(気持ち)に一緒になって考えて形にしていきましょうv(^^)/
まずは一度見に来てください~(∩´∀`)∩
色んな取り組み(作業)を準備してお待ちしております(*^^)v
<新着情報>~ Topics
地図
hopen(ホープン) とは

hopenは障がいを抱えている方に対し就労の機会を提供するとともに、一般就労に必要な知識・能力の向上を目指す就労継続支援B型事業所(単独型就労訓練)です。
hopenの名称に込めた思い
hop en ・・・ 新しいことに取り組む、
小さな”やった~”を重ねていく
hope n ・・・ 希望、望む、願う、~したいと思う
h open ・・・ 扉を開く、心を開く
〇ご利用者と地域社会の懸け橋になり、障がいを抱えている
方々が地域で働きながら暮らし続けられる社会づくりを支
えます。
「自主作業班(野菜・園芸栽培)」・「受託作業班(草刈り・除草作業等)」・「屋内作業班(内職等)」での活動の中で、就労に必要な知識を学びながら、一般就労に向けた支援を行います。様々な職種の職員がサポートします。(管理者・サービス管理責任者・職業指導員・生活支援員)
養護学校からの実習生も毎年多く受け入れています。

ご提供サービス
就労継続支援B型事業
就労や生産活動の機会を提供するとともに、一般就労に必要な知識、能力の向上を目指します。
- 【対象者】 サービス種別:就労継続支援B型受給者
- 【利用定員】 20名
- 【サービス提供時間】 月~金曜9:00~16:00
9:00~12:00 12:00~13:00 13:00~16:00 就労訓練先事業所にて就業 食事・休憩 就労訓練先事業所にて就業
- 【作 業 内 容】
- 書類の封入作業、部品の組み立て作業、農家の収穫作業等、空き家の管理、商品へのラベル貼り、市営トイレ清掃他
- 【主な訓練内容 】
- 地域からの請負作業や民間企業等からの受託作業を行う中で働くことに喜びを見出し、職業指導員の指導のもと一般就労に必要な知識・技術の取得を目標としています。
自主作業
高菜、ピーマン、キャベツ、レタス、ナス、しいたけ等各種野菜栽培・園芸栽培及び販売
受託作業
〇個人/法人様敷地内 剪定及び草払い作業
〇地域農家様 農作業手伝い
〇市営駐車場トイレ清掃作業
屋内作業
〇某印刷会社様 折込み作業
〇某食料品会社様 調味料の計量・オリーブオイルのラベル貼り
〇某化学工業用品様 組立て作業
スケジュール
就労継続支援B型事業 年間行事予定
年間行事として行われる様々な活動が、地域社会とふれあいながらコミュニケーションを学ぶ体験の場となります。また、皆さんが、就労訓練の場を通して交流を深める事により、お互いを認め合い協調性を持ちながら働く意欲につながっていきます。
月 | 月行事 | 月 | 月行事 |
4 | 10 | ||
5 | 11 | ![]() ![]() | |
6 | 12 | 忘年会・児童就労体験・師走市 | |
7 | 児童就労体験・暑気払い | 1 | ![]() |
8 | 2 | ||
9 | 3 |