たたえ 生活介護TOPページ > 事業所紹介 > 共生型地域自立支援センター たたえ > たたえ 生活介護事業所紹介共生型地域自立支援センターたたえTEL:0995-71-2113 たたえは、2013年に開設した事業所です。窓からは雄大な桜島を見ることが出来ます。 日中においては、日常生活(排泄、食事等)の支援や創作的活動または生産活動の機会を提供するサービスです。また、高齢者デイサービスも併設しており成人から高齢者まで幅広い年代の皆さんが同じフロアで過ごす「共生化」に特化した事業所です。ご利用にあたり すべて開くご利用になれる方(対象者)障害支援区分が区分3(障害者支援施設に入所する場合は区分4)以上である方年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が区分2(障害者支援施設に入所する場合は区分3)以上である方1日のスケジュール【開 所 日】月曜日から土曜日 (祝日も開所しています) ただし土曜日は、当該月の日数から8日を 引いた日を別途開所する日と指定します。【営業時間】 8時から17時【サービス提供時間】9時から16時【一日のスケジュール】 9時から16時がサービス提供時間となります。 送迎は、基本自宅までお迎えに伺います。 日中は、屋内活動・生産活動・リハビリ・入浴・ 食事を行います。 ブログ2022-06-13母の日の創作鯉のぼり日々の様子 (より詳しい内容は公式インスタグラムをご覧下さい)販売開始しましたっ 生活介護で作成しているマグネットやマスクの販売を開始しました。可愛い品物ばかりです ぜひ皆さまお立ち寄りください。調理実習 毎月、皆さんのリクエストに応じて、調理実習を行います。今回は「ガネ天」でした(^^♪ ドライブ 溝辺の十三塚にあるコスモス畑をみてきました。正月遊び1皆さんで福笑いをしました 難しいなぁ~正月遊び2お正月遊びの第二弾は「手作りカルタ」を作成し、盛り上がりましたっ 屋内初詣コロナ禍の影響もあり、今回の初詣は屋内で行いました。手作りのおみくじを皆さん引きましたっ 年末の餅つき 毎年恒例の餅つきを行いました(^^♪ペッタンペッタンクリスマス会ケーキ作りと紙芝居を楽しみましたっ 敬天会インスタグラム より詳しい内容は、こちらからご覧ください 日常生活におけるサービス入浴 一般浴槽と特殊浴槽を整備しています。特殊浴槽は、専用の車椅子を使用し、安心して入浴することが出来ます。【入浴利用料】特殊浴 200円 、 一般浴 100円 送 迎車いす対応のリフト車と軽自動車を完備しています。【送迎対象場所】 姶良市・霧島市(旧隼人町、旧国分市) ※対象場所以外の地域も要相談いたします。屋内活動 季節の創作活動や個人ワーク、レクリエーションさまざまな取組みを行っております。生産活動 地域農家のお手伝いや地域企業での軽作業、事業所や民家の除草等を受託作業として行っています。事業所概要事業所名称 共生型地域自立支援センターたたえ所 在 地 〒899-5241 鹿児島県姶良市加治木町木田1394番地32連 絡 先 電話:0995-73-3632 FAX:0995-62-2440休 業 日 日曜日 お問い合わせフォームはこちらTEL. 0995-64-3611お電話でのお問い合わせもお待ちしています